若年性認知症相談窓口では、若年性認知症の人と家族の交流会を定期的に開催しています。
ご本人とご家族それぞれに分かれて、同じ立場の人同士で悩みを相談したり、情報交換を行ったりしています。
ご本人には看護師や作業療法士、介護支援専門員などの専門職のスタッフが対応します。専門職によるミニ講座やレクリエーションなども企画しています。
希望される方にはご案内をお送りしていますので、若年性認知症相談窓口までご連絡ください。
若年性認知症の親を持つ、子ども世代のつどいも不定期で開催しています。
交流会の様子はコーディネーター通信のページで適宜ご紹介します。
若年性認知症の人と家族の会「ほや座くらぶ」
開催日:原則奇数月の第4土曜日
時間:9:30~11:30(受け付けは9:20開始)
場所:デイセンターすずかぜ
(福井市文京2丁目16-9)
内容:ミニ講座、レクリエーション、交流会
参加には申し込みが必要です。
参加ご希望の方は若年性認知症相談窓口にご連絡ください。