若年性認知症は50代~60代で在職中に発症する場合が多く、職場で早期に気づいて受診や支援につなげることが大切です。また、家族が発症した場合、適切な支援を受けられずに配偶者や子どもが離職を余儀なくされることもあります。
若年性認知症について正しく知っていただき、ご本人・ご家族・職場の方が適切に対応できるよう、福井県若年性認知症相談窓口では若年性認知症に関する出張講座を実施しています。
希望日時や内容等はご相談に応じます。講座にかかる費用(講師料・資料代等)は無料です。
会場の準備や従業員の方への周知はお願いします。
内容例
・若年性認知症の基本的知識
・若年性認知症の早期発見・早期受診(チェックリスト)
・若年性認知症の心配がある人への対応
・若年性認知症の人への対応
・認知症の予防
など
ご希望の方は福井県若年性認知症相談窓口までご連絡ください。
福井県若年性認知症相談窓口(電話番号:0776-63-5488)